皆さんこんにちは!
東進衛星予備校東松山駅東口校の利根川です。
今回は感染症についてお話します。
皆さんは “感染症” と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
多くの人は、新型コロナウイルス、インフルエンザ、ノロウイルスなどを思い浮かべたのでは無いでしょか?
皆さんがご存じのように、これらの感染症はいずれも感染すると様々な症状を引き起こします。最悪の場合、死に至る可能性もあります。
今、受験生は最後の追い込みをしている時期だと思います。この大切な時期に感染したくは無いですよね……..
そこで、どのようにすればこれらの病気に感染する確率が下がるのか、を考えていきたいと思います。
感染症には主に2つの感染ルートが存在します。
① 飛沫感染
くしゃみや咳、会話などでウイルスが飛散し、人から人へ感染する。
② 接触感染
ウイルスが付着している物を通して人に感染する。
現在進行形で感染が拡大している新型コロナウイルス、これから流行が始まるインフルエンザ、いずれもこの2つのルートを介して感染します。
感染を予防するためには、徹底してこれらの感染ルートを潰していく必要があります。それではこの感染ルートを潰していくにはどうすればよいの
でしょうか?
まず飛沫感染を予防する方法について考えていきます。
先ほど述べたように、この感染ルートでは空気を介して広まります。そこでまず考えられるのは、マスクをすることです。マスクをすることにより、大幅に感染するリスクを抑えることができます。ただ、注意してほしいことは徹底してマスクをすることです。
食事をするときなど、どうしてもマスクを外さないといけないタイミングがあると思います。そのような場合でもマスクを取るのは必要最低限にしなければ意味がありません。
また、飛沫感染を防ぐ方法として考えられるのは、うがいです。うがいをすることでのどに付着しているウイルスを体外に放出することができます。市販のうがい薬を使うことも非常に有効です。
次に接触感染を予防する方法について考えていきます。
この感染ルートでは物を通して感染します。具体的には、感染した物を触ることで、手にウイルスが付着し、その手で食べ物に触れるなどを通して体内に入ってきます。
これを防ぐために何よりも大切なことは、不用意に触らないことです。そもそも物に触れなければ、手にウイルスがつくことはありません。
ただ、そうは言っても、物に触れずに生活するのは難しいと思います。そこで大切なのはアルコールで消毒をする、手洗いを欠かさないことです。外出先では、アルコールを見つけたら一目散に消毒をする。帰宅したらすぐに手を洗う。ここまで行うことにより、感染を防ぐことができます。
最後に、感染を予防3原則を紹介します。
1.ウイルスを持ち込まない。
2.ウイルスを持ち出さない。
3.ウイルスを広げない。
これらのことを意識して皆さんも感染症を予防してみてください。ただあまり神経質になってしまったり、過度に予防をしようとすると、新たな病
気を引き起こすことに繋がります。ぜひ皆さんが取り組める範囲で予防をしてみてください!
東進衛星予備校東松山駅東口校